歯科衛生士の仕事とは? 大きく3つに分けられます😁 1.歯科予防処置 歯科医師の指導のもと、むし歯や歯周病予防のため、 患者さんの歯や口の中に薬を塗ったり歯石を除去したりする。 2.歯科診療補助 歯科医師の診療・治療をサポートする。 3.歯科保健指導 ブラッシング(歯みがき)や栄養(食生活)指導をおこなう。歯科衛生士になるには? 現在は、従来の治療をメインとした医療から、 予防処置や保健指導を重視する医療に変わってきており、 歯科衛生士のニーズはますます高まってきています。 歯科助手(歯科アシスタント)と違って、 歯科衛生士になるには厚生労働省指定の歯科衛生士養成機関で専門教育を受け、 国家試験に合格しなければなりません。 平成13年からは、国家資格となり、業務分野も拡大し社会的な地位向上が図られました。 そして平成16年には、歯科衛生士の資質向上のため 歯科衛生士学校養成所指定規則の一部を改定する省令が公布されました。 この省令により教育内容が改定されるとともに修業年限が3年以上に延長されました。 歯科衛生士さんの役割は歯科医院にとってとても重要です。 当院には、歯周病専門の歯科衛生士が1名おりますので、 質の高い安全なお口のケアやメインテナンスが可能です。
お口の事で分からない事がありましたらお気軽にご相談ください✨ 高槻 歯科 高槻ウィズデンタルクリニック ☎︎072ー691ー5555
★歯科衛生士の仕事
2019/12/15